「こどもが変わる 学校が変わる 図書館づくり」へようこそ このホームページでは図書館づくりの情報や平湯モデル図書館の事例を紹介しています 【図書館づくりポータルサイト】【平湯モデルオフィシャルサイト】 ※平湯モデル図書館家具のBIMデータをご用意しています
2025年11月19日
クリスマスツリーを出しました!建築家の妹島和世さんの本を集めて展示しています。ジェーン・スーさんは紹介記事なども併せて展示中です。 ~恵泉女学園 中学・高等学校【外部リンク】
2025年07月15日
戦後80年の夏、平和について改めて考えてみませんか? ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:インスタグラム】
2025年07月09日
戦争の隠された事実「こんなにも多いのか」作家・小林エリカさん、読書教養講座で語る...西南学院大 ~読売新聞 教育ネットワーク【外部リンク】
2025年07月01日
図書館から広がる平和の想い ~ノートルダム清心 中・高等学校【外部リンク】
2025年06月25日
沖縄タイムズ社が発刊した『沖縄戦記 鉄の暴風』 ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:インスタグラム】
2025年01月29日
サヘル・ローズさんの本 世界の難民キャンプや貧困地域の現実 ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:インスタグラム】
2024年12月26日
中学図書委員会 広島学院との交流~パレスチナについて知る時間~ ~ノートルダム清心 中・高等学校【外部リンク】
2024年10月13日
2024年ノーベル平和賞 日本原水爆被害者団体協議会が受賞 ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:インスタグラム】
2024年08月09日
映画「母と暮らせば」 長崎原爆の日です ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:インスタグラム】
2024年08月06日
「父と暮せば」 今日は79回目の広島原爆の日です ~京都聖母学院中学校・高等学校【外部リンク:インスタグラム】
2024年03月01日
読書バリアフリーや世界祈祷日などの展示を行っています ~恵泉女学園 中学・高等学校【外部リンク】
一覧を見る
エントリー一覧へ >
トピックス
平湯文夫先生が「長崎新聞文化章」を受章されました。
読書の秋がやってきました。先生と子どもたちのおすすめ本、イラスト部とのコラボでしおりコンテスト ~京都聖母学院小学校 令和7年11月の展示報告